色が選べる 木の指輪 LUCKYSTAR のご紹介です。
寄せ木で星をあしらった指輪です。
きらりと光るラッキースターをイメージしました。
LUCKY STARは「幸運の星」を意味します。
この指輪があなたにとってのラッキースターになりますように。
LUCKY STAR 17000yen 幅8ミリ程度
配色指定方法
「上下が〇色、星が〇色、その他が〇色」
サイズはショッピングカートのコメント欄に記入してください。
白・黄・赤・赤紫・黒(ローズ)・黒(黒たん)・ピンクの7色から選べます。
ピンクアイボリーをご使用の場合、ピンクアイボリー代がかかります。上下にご利用の場合+1500円です。
木の指輪のみの価格です。
写真2・3枚目)
上下がピンク、星が赤、その他が白
写真4枚目)
上下が黒(黒檀)、星が白、その他が赤紫
写真5枚目)
上下が黒(ローズウッド)、星が赤、その他が白
写真6枚目)
上下が黒(ローズ)、星が白、その他が黒(黒檀)
製作にはとても高い精度が必要になります。
LUCKY STARの製作期間は3週間です。お急ぎの方はショッピングカートのコメント欄にご記入ください。
写真8枚目)
木材は7種から選べます。 それぞれが硬く緻密な木材です。
赤と赤紫は使う面積が狭いと黒っぽく見える傾向があります。広い面積に使うと色がよく見えます。
ローズウッドは最近茶色っぽいものが多く出回るようになりました。コントラストという意味では少し欠けます。キリッとした配色をご希望の方は黒檀をお選びください。
ローズウッドとピンクアイボリーは色の差の大きい木材です。ご了承ください。
白(カエデ)
メイプルはメイプルシロップでもおなじみですね。
見る角度によって色や表情を変え、その光沢は時に象牙を思わせます。
ちなみにカエデ科で北米原産です。
黄色(ケヤキ)
ケヤキは日本人がとても好きなニレ科の木材です。
キラリと光るオレンジ色はとても存在感があります。
加工をしていると花の香りのようなとてもいい匂いがします。
どんな香りかって?う~うん?
つくっている者だけへのご褒美ですね。うふふ。
赤(ブビンガ)
ブビンガは見える面積が少なくても存在感があります。
マメ科で赤道アフリカ原産です。
重く固くケヤキの代用品や和太鼓の胴などにも使われます。
ブビンガは見える面積によって表情を変える木材です。
大きな面積で見るとその波打つような木目がダイナミックで男性的な印象です。
指輪のように小さな面積になると上品で繊細です。
私はとても好きですね。
赤紫(パープルハート)
パープルハートは現在輸入禁止になっている大変貴重な木材です。
切ったときは曇ったピンク色をしていますが、空気に触れると赤紫色に変わっていきます。
ちなみに中南米原産でマメ科です。
黒(ローズウッド)
ローズウッドは固く緻密でその存在感と希少価値から「木の宝石」と呼ばれています。
バラの香りがするといわれ、(実際には樟脳?っぽい匂いがします)とても高価な木材です。
指輪の上下や見える面積の大きい場所に使うとその美しさを楽しめます。
ローズウッドは色の差の大きい木材です。ご了承ください。
黒(黒檀)
黒檀は硬く緻密な木材です。
成長が遅く直径18センチほどになるのに200年もかかるそうです。
大事に使わなきゃ♪
ピンクアイボリー
世界的に貴重な木材です。
色は美しい珊瑚色でピンク色の象牙のような質感です。
大変高価な木材で色も艶もすばらしい木材です。
この木材のみ材料代を価格にプラスさせていただいています。
ピンクアイボリーは色の差の大きい木材です。ご了承ください。
木の指輪でベビーリングを作りませんか?
最近、木婚式の指輪と一緒にベビーリングを作られる方が増えています。
ベビーリングとは新しい命の誕生をお祝いし
健やかな成長をお祈りする指輪です。
自然素材の柔らかな雰囲気はベビーリングにピッタリです。